将来のグローバルな可能性を広げる「英語力」、
小学生から一歩ずつ早めのスタートがお薦めです。

グローバル化の進展により、今の子ども達が社会に出ていく頃には働くころには、観光で海外から日本に来られる方や、海外の人と仕事の関係でコミュニケーションが求められ機会が今以上に必要になることは容易に想像ができます。そのような未来を見据え、日本でもやっと小学校での英語教育が2020年に必修化されました。しかし教える教師側も未だ準備が整っておらず、授業としての役割を果たしているとはなかなか言い難いのが現実です。そこで私は考えました。民間で少しでも英語習得に役立つ物はないのか?そして出会ったのがBenesseのBE studioです。 以前より語学の修得は、早期教育が断然優位なのはよく知られていることです。聴覚が柔軟で、発達中の脳の語学中枢が成長している時に、母国語の日本語と同時に英語をインプットすることにより習得範囲と語彙が爆発的に増加します。小さい時は、英語に抵抗なく学習でき、ネイティブレベルの英語力を身につける絶好のチャンスなのです。この機会にフューチャー・ラボで英語を始めてみませんか。

 

「オールイングリッシュ」のレッスンで英語に「たくさん」触れましょう!

ビースタジオのレッスンは全て英語で行われます。子どもの学年や発達にあわせたレッスンをすることにより、楽しみながら意欲的に英語力を積み上げていきます。「英語で受け答えができるかしら‥」、「伝わらなかったらどうしよう」など、レッスンを受講する前にはお子様への不安やご心配を感じやすいものですが、大丈夫です。ビースタジオ専門の研修プログラムを修了し、TOEICスコアも850以上のスタッフがきめ細かにサポートいたしますのでご安心ください。そして一番大切なのは、レッスンを通じて「間違いや失敗を恐れない姿勢」や「新しいことにどんどんチャレンジする気持ち」を育んでいくことを伝えます。お子さまの変化をぜひご期待して楽しみにしていてください!

Benesseならではの楽しい教材の数々

 

Benesseだからこそ、GTEC®で力の伸びを継続的に把握します

ビースタジオでは、「GTEC Junior®」を受検することが可能です。タブレットを使用しながら英語の4技能を楽しく測るテストを通じ、それまでレッスンで学んできた英語が「使える力」としてきちんと身についているかを測ることができます。受検は理解度を測定することだけではなく、「英語が使えた!」という自信やモチベーションアップにもつながります。教室の先生が受検から振り返りまで丁寧にサポートいたします。
※「GTEC」「GTEC Junior」は株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。

学年に合わせたカリキュラムとコース設計でバランスよく学べます。

それぞれの学年のお子さま1人ひとりに、無理なく力を積み上げていくことのできるカリキュラムです。最新の学校教育の変化にも対応しており、新学習指導要領に合わせたカリキュラムを作成して指導を行っていますので安心です。

👇 BE studioのホームページにはこちらから